台北帝国大学心理学教室

星期二, 2月 21, 2006

旧図書館縦方向
旧図書館横方向

台北帝大のキャンパス:その二


この二つの写真にあるのは、校門をくぐって左手に一番先に出会う帝国大学時代の建物です。つい最近までは図書館として使用されていました。これからは、「校史館(大学歴史関係の博物館)」として使用されるそうです。
旧図書館の入り口両側の飾り柱は、特殊な石材(詳しくは分かりません)で、竣工以来、少しずつ崩れて、今ではすっかり細くなっています。また、入り口上のテラスの外壁文様(丸にバツの帯が描かれているものです)は、新図書館の外壁にもモチーフとして残っております。
そのまま東へ行くと、右手に釣鐘が見えます(傅鐘といい、(戦後の)台湾大学学長を記念したもので、私が在学中には用務人員が講義の始と終わりに時間に鐘を鳴らしに来てました)、その奥のほう(南です)には本部事務局の建物があります。
事務局
現在も事務局として使用されております。
また北側には、旧文政学部、現文学部の建物があります。この建物は、「日」の字を横にしたようの形をしていて、東西方向に南と北の二棟に分かれて、三本の渡り廊下でつながれいます。次回から、その北側にあった心理学教室の現在(2006年2月)の様子をお伝えします。
旧文政学部

星期日, 2月 19, 2006



台北帝大のキャンパス:その一


現在の台湾大学には、台北帝大当時の物がまだたくさん残されております。現在の詳しい地図は、http://ccms.ntu.edu.tw/~pbxa/n/91082101.gif (または、 http://www.ntu.edu.tw/chinese/AboutNTU/map/ntumap.pdf )にあります。

まずは校門から、校門はキャンパスの一番西側にあります、今もほぼ創立当時のままだということです。撮影当日はあいにくの空模様でしたので、画面が暗いです、ご了承ください(画像処理が不慣れで未処理のままです)。
校門を入ってすぐに、東の方向へ伸びる大通りがあります。きれいな椰子の並木で、今台湾大学では「椰林大道」と呼んでいます。三月には、椰子の木に並んで植えられたつつじが一斉に咲き、大変きれいです。この道の両側は、帝国大学時代の建物が密集しているところでもあります。ただ、このブロッグは台北帝大心理学教室をメインにしたもので、個人の体力にも限りがあり、ごく一部しかご紹介できませんのでご了承ください。
続く
このブロッグは、台北帝国大学(現台湾大学)心理学教室(現心理学系)に関係する資料について、各先達、先生方のご高見をいただきたく立ち上げたもです。できるだけ週に一回は、資料の更新をしていきたいと思っていますが、今学期も殺人的な忙しさの中、ノルマ達成できるか始から心配です。
台湾に居りますので、年に一度か二度は現地に出向いてみたいと思います(母校に帰る口実ができます)、リクエストがあればご遠慮なく。